目次
ColemanハンギングEライト
皆さん!どーもです!Red*stonesTVのRedです!
今回の記事は、久々のホームランキャンプギア!Colemanさんから発売されたハンギングEライトの紹介記事を書いていこうかと思っております。
始めは、書くつもりありませんでした。なぜなら、このライト、あまり期待せず購入したからです。サブライト程度でいいや!と思い購入し、先日キャンプに行った際、いざライト点灯・・・!ん?
これ、ヤバくね?
期待以上の明るさだったので、急遽ゴープロを回し、動画に収めてきました(笑)次項からは、そんなハンギングライトの詳しい詳細を説明していこうかと思っております。
今回のYoutube動画
ハンギングEライトの詳しい詳細
通常価格: 2,480円(税込)
暖色系 ハイ/ミドル/ロー/点灯
電源
リチウムイオン充電式 3600mA
点灯時間
ハイ約10H/ミドル約20Hロー約40H
明るさ
30ルーメンから250ルーメン
照射距離
MAX約30m
本体サイズ
幅7㎝ 高さ5㎝
本体重量
約130g
付属品
マイクロUSBケーブル
IPX4(防水) 下記にて説明
防水IPX4とは?
まずIPXのIPとは、インターナショナル・プロテクションの略です。
詳しく知りたい方は、下記のリンクから調べてみてください!
IPX4の防水性能を簡単に説明しますと、土砂降りの中外につるしておいたり、水中に沈めたりはできません。多少の雨なら、大丈夫というレベルです。よって、テントの中などの結露程度なら、問題はないという事です。
実際に使ってみて・・・
私の動画を見れば、一目瞭然だが、たかが7㎝のライトでこの明るさですよ!
ちなみにテントは、皆さんでは使わないとされるサイズ!直径5mのビックテントにて使用してみた写真になります。
この時点で、ある程度のキャンプならすべて対応できるのが、わかると思います。小型なのにこの明るさには、驚かされましたよ!
しかし、注意点ですが、このテントは天井が約3m程度あり、ライトを2mの位置に付けられたので、全体を明るく照らしているのだと思います。
低いテントでは、全体を照らすのは困難かもしれませんが、その反面、明かりが絞られ、もっと明るいというメリットもあると思います。
災害時でも大活躍するであろうライト
このライトには、うれしい機能が付いています!それは、ポータブルバッテリーとして使えるという事。
最近、また地震が多発しているようですが、停電時もこのライトがあれば安心ですし、非常時、携帯電話だって充電できてしまいます。
この機会に、1台ご購入されてみてはいかがですか?
マグネット内蔵で、どこでもくっつく!
私たちは、テント入り口のVポールに付けましたが、タープのポールや、オートキャンプ場なら車のボディーなどにも装着可能です!
真っ暗で、足場が悪い時や、トイレに行く際のライトにも使えそうです。
また、大型のカラビナフックも付いているので、どこにでも引っ掛けることができ、いつものキャンプをより快適にしてくれるでしょう!
一緒に買ったら便利なギア
今回のワンポールテントにライトを吊るす際、使用したのが、キャンピングムーンのランタンポールハンガー!太いポールでしたが、問題なくハマりました!また、逆を使えば、細いポールでも対応でき、価格も激安なので超おすすめです!
まとめ
現在、キャンプの流行により、たくさんのアウトドアメーカーが誕生しておりますが、やはりColeman。原点に戻るものだと思わされるギアでしたよ!
このライトは、軽量な上に、非常にコンパクトな設計ゆえ、何個あっても邪魔にならず、キャンプ以外でも防災用に常備しておきたいアイテムでした。
そして、お手頃価格がまた、うれしい!
という事で、今回は、Colemanさんのハンギングライトの紹介記事でした!この記事内にて貼り付けておりますリンクは最安値となっておりますので、ぜひご購入をご検討ください!
また、Red*StonesTVでは、キャンプ場の紹介や、釣りなどを中心に活動しております!よろしければ、他の記事や、Youtubeの方にも、遊びに来てくださいね!
ではまた、次の記事で!
コメント