クリックできる目次
1神コスパ!埼玉県民が愛してやまない川越水上公園!
超低コスパの『川越水上公園』!!
安いだけではなく何もかもが広い!!
全9種類のプールが完備されており、施設内では売店や海の家的なレストランもあるのだ!
この施設は、設立1988年という何とも歴史がある施設で、海が無い埼玉県民にとっては無くてはならない幼少期からお世話になっている重要施設となっている!
とにかくお財布に優しい!
・大人(高校生以上)730円
・小人(小・中学生)210円
※小学生以下無料!
・ファミリー券
(大人2人、小人2人)1,670円
営業時期・時間
これ注意!!予約必須!!

令和5年休日の混雑状況
コスパが良い!
という事は、休日など天気が良い日は大変混雑します!
また、休日のチケットを取ろうとしても前日の段階で既に完売している場合がございます!
我々は3日前に土曜のチケットを取ろうとしましたが、朝一での入場チケットは完売しており10時30分入場となりました。
また、園内では、小規模ならばビーチテントを張り休憩所を設置することができます。
人気のプール周辺や人工芝生ゾーン、木の木陰などは朝一で一瞬にして埋まってしまうので、良い場所を取りたければ、事前予約をし、開園と同時の入場をお勧めいたします!
2事前予約でリゾートエリアを確保しよう!

川越水上公園HP引用画像
川越水上公園では、リゾートエリアという屋根付きのテーブルと椅子が設置された区画が存在致します。
そのリゾートエリアの場所と料金は上記写真の通りだが、超人気の為、予約しようとしても速攻で予約が埋まってしまいます。
このリゾートエリアは、朝一での場所取り争いも不要ですし、日よけテントなども必要なく快適に過ごすことができます。
また、周辺に売店などもあり、綺麗なテーブルやサマーチェアなどもある為、ちょっとだけリゾート気分も味逢えます。
事前予約はアソビューが断然おすすめ!
川越水上公園のリゾートエリア予約もアソビューを使えばキャンセル等の反映が非常に速いので断然有利!
また、入場もアソビューから発行される『QRコード』にてスムーズに入場できる優れものです!
3アクセス
TEL:049-241-2241
お車をご利用の方
- 国道16号脇田新町交差点を秩父日高方面へ3km
- 駐車台数 2,400台(夏季プール期間中)
その他、交通機関は川越水上公園HPアクセスをチェック!
4川越水上公園プール紹介
1:アクアスネークスライダー

川越水上公園HP引用画像
水深0.75m 高さ15m 斜面(1)148m(2)118m
2:直線スライダー

川越水上公園HP引用画像
水深0.75m 高さ11m 斜面40m
3:ベンチャースライダー

川越水上公園HP引用画像
対象年齢:小学生以上
(小学生未満の方は安全確保のため保護者同伴でも滑ることはできません)
水深0.75m 高さ8m 斜面23.5m
令和5年度はベンチャースライダーの利用は休止となり、着水部分を遊泳エリアとして開放予定です
4:流れるプール★REDおすすめ!

川越水上公園HP引用画像
面積2,750平方メートル 幅8m 1周344m 水深1.1m
5:幼児プール

川越水上公園HP引用画像
小さな滑り台などもあります。
面積600平方メートル 水深0.3m
6:飛び込みプール※上級者向け

川越水上公園HP引用画像
面積100m平方メートル 水深3.5m
・小学生以上からご利用ができます。
※20m以上泳ぐことができない方のご利用は安全確保のためできません。
7:波のプール★REDおすすめ!

川越水上公園HP引用画像
毎時50分頃に10分間程度高波を出します。(11時除く)
奥のほうでは2mを超える波が出ることもあります。
面積4,370平方メートル 水深0~1.6m
8:多目的プール★ガチ勢おすすめ!

川越水上公園HP引用画像
本格的に泳ぐコースはなんと圧巻の50mプール!最高でしたよ!
※深いので、お子様をお連れの方々にはおすすめできません!
水深:0.8~1.5m 水面積:2,760平方メートル
9:ちびっこプール★REDおすすめ!

川越水上公園HP引用画像
面積700平方メートル 水深0.6m 噴水あり
5腹が減ったら『こえど食堂』
園内には売店等もございますが、代表的な食堂は入場口を入ってすぐの『こえど食堂』になります!
この食堂には、焼きそばなどはもちろんの事、ソフトドリンク、アルコール、ラーメン、カレーなど、メニューが充実しており、本格的な食堂となっております。
これだけ食べ物の種類があれば大満足ですし、何より、意外と安く良心的な値段なのです!
メガ盛りカレーは冗談抜きに本当にメガ盛りで、食べている人を見てビックリしましたよ💦
6これで帰りはらくちん!川越水上公園、裏技公開!
ここまで読んでくれた方々のために、川越水上公園プロ(俺の嫁、川越出身)に聞いた裏技を伝授しよう!
皆が全員思う事、それは、プールが広大だからこそ駐車場から結構歩かなければならないのだ。
しかも、家族連れなどは、浮き輪や着替え、水筒や日よけテントなど・・・。
アウトドア用のカートをコロコロして向かう訳だが、これがなかなかの重労働・・・。
しかし、地元民は知っている!
14時になれば裏口が解放される事を!!
これさえ知っておけば帰りは楽ちん!!
私なんか、ロッカー借りずに水着のまま車、直行して、車内で着替えちゃいました(笑)
という事で今回は『川越水上公園』に関する記事でした!
ではまた、次の記事で!