クリックできる目次
天神浜オートキャンプ場
どーも!Red*StonesTVのRedです!
今回の記事は、福島県猪苗代町にあります、天神浜オートキャンプ場の紹介になります。
長年、気になってはいたのですが、行きたいなぁ、と思う季節は、予約パンパン(笑)
という事で、今回は冬ですが、薪ストーブ付きのロッジがあるという事で、行ってきちゃいました!
行ってみた結果、夏場だけではなく、1年中楽しめちゃうことが判明。しかもリーズナブルで、スーパー絶景!
ではさっそく、キャンプ場の詳細からチェックしていきましょう!
今回のYoutube動画
https://www.youtube.com/watch?v=4Wy-zQsG9Jw
所在地・アクセス
所在地: 〒969-2271 福島県耶麻郡猪苗代町中小松 四百刈
猪苗代磐梯高原I.C.より 国道49号線を郡山方面へ 車で5分
磐越西線 猪苗代駅よりタクシーで10分
天神浜オートキャンプ場HP
各種料金
※天神浜オートキャンプ場HP引用
種別 | チェックイン 利用開始 | チェックアウト 利用終了 | 料金 / 円 (税込) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
オートキャンプ | 日帰り(1人) | 9:00 | 17:00 | 800 | 小学生以上 |
1泊2日(1人) | 9:00 | 翌 12:00 | 1,200 | ||
1泊2日(1人延長パック) | 9:00 | 翌 15:00 | 2,000 | ||
*テントタープを12:00までに畳んだ場合は、延長料金無しでご利用できます。 | |||||
駐車料金 | 日帰り(1台) | 9:00 | 17:00 | 500 | |
1泊2日(1台) | 9:00 | 翌 12:00 | 1,000 | ||
1泊2日(1台)(延長パック) | 9:00 | 翌 15:00 | 1,000 | ||
* | |||||
キャンピングカー他(1台) | 2,000 | ||||
電源サイト | 1ヶ所 | 1,500 | |||
テント・ターフ | 1張 | 1,000 | |||
BBQ | 日帰り(1人) | 9:00 | 17:00 | 800 | |
いろり(1ヶ所) | 1,500 | ||||
ガゼボ(1ヶ所) | 5,000 | ||||
バイクキャンプ | 1泊2日 (1人・バイク1台・1人用テント) | 9:00 | 翌 12:00 | 1,500 |
Lodgeロッジ
種別 | チェックイン 利用開始 | チェックアウト 利用終了 | 料金 / 円 (税込) | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
10月〜4月 | 5月〜9月 | |||||
ロッジ | ロフト付き | 15:00 | 翌10:00 | 9,000 | 15,000 | |
ロフト無し | 6,000 | 10,000 | ||||
ロフト無し薪ストーブ付き | 7,500 | 11,500 | ||||
トレーラーロッジ | 15,000 | 18,000 | ||||
ミニロッジ | 3,500 | 4,500 |
キャンプ場見取り図

天神浜オートキャンプ場HP引用
国道49号線からキャンプ場へ入れます。
途中、大きな看板や、案内板等がありますので、比較的、迷わずに現地に就くことができると思います。
Redのキャンプ場レビュー
今回は、素敵な薪ストーブ付きロッジがあるという事で、キャンプではなくロッジを予約いたしました。
冬に、レイクサイドのキャンプ場を予約するのは、富士五湖以外経験ありませんでしたが、やはり寒い。
富士五湖周辺のキャンプ場は、富士山を見たり、ワカサギ釣りの際に、利用する目的があるのだが、他の湖でのキャンプをする目的がなかったから、冬季のレイクキャンプに縁がなかったと言えるだろう。
しかし、やはりレイクビュー!
冬季でも冬ならではの景色が見られ、天気が良ければ、素晴らしい夕焼けや、日の出を見ることができたでしょう!
という事で、さっそくロッジの紹介をしていこうと思います。
薪ストーブ付きロッジ
キャンプ場の管理棟へ続く、砂利道の左側に、ロッジエリアはあります。
ロッジにもいろいろな種類がありますので、選ぶ際には、天神浜オートキャンプ場HPをご覧になってください!
http://tenjinhama.com/camp#trailerlodge
今回は、薪ストーブ付きロッジを利用しましたが、風もなかったせいか、非常に暖かく快適に過ごすことができました。
他のお客さんの中には、横方向や入口の開口部もシートでふさいでいる方もいましたが、ふさがなくても風がなければ十分暖かいです。
薪は、事前に準備してきても良いですが、管理棟で比較的安価に手に入りますので、必要な分だけ購入し、薪ストーブを楽しむことができます。
我々は、ストーブで焼き芋を作りましたが、おでんや、煮込み料理などを作るのも良いと思います。
注意点ですが、山間のキャンプと違い、薪を現地調達することができません。とても管理が行き届いていますので、枝一本も落ちていません。薪は事前に準備するか、現地で購入する必要があります。
ロッジ室内
何もありませんが、キャンプテーブルやキャンプマッドなどで、自分なりに装飾しロッジ泊を楽しむのも良いでしょう!
AC電源が完備されていますので、我々はファンヒーターを持っていきましたが、隙間風等なかったので、対流式ストーブ1台あれば、暖かく過ごすことができると思います。
しかし、隙間風が少ないという事は、同時に一酸化炭素中毒の危険性も上昇する、という事になります。
一酸化炭素チェッカーの使用を強くお勧めいたします。
下記に一酸化炭素の危険性や私の体験談の記事を載せておきますので、ぜひご覧になりまして、安全にアウトドアをお楽しみくださいませ!
管理棟
キャンプのチェックインやレンタル品の貸し出し等を行っております。消耗品も最低限、そろっておりました。
今回宿泊したロッジでも、事前に予約すれば、寝具を借りることができます。
また、レンタルバイク(現在休業中)やサップの受付等もここで行います。
天気が良い日に、猪苗代湖でサップ体験ができるなんて、素敵ですよね!
炊事場・トイレ・シャワー
トイレやシャワーは、管理棟横にあります!
シャワーは、100円と移入式となっていますので、細かいお金がない場合は、チェックインの際、事前に両替しておいた方がよいですね!
また、キャンプサイト側の炊事場では、お湯が出ません。
冬季では、防寒ゴム手袋を着用しないと冷たくて洗えません!油汚れも冷水では全然落ちないので、工夫が必要となります。
我が家では、大きい鍋にお湯を沸かして、油が付いた食器等をお湯の中に入れちゃいます。そうすれば、冷水でもきれいに洗うことができます。
キャンプサイト

天神浜オートキャンプ場引用画像
キャンプサイトは、猪苗代湖沿いと手前の防風林の中にもテントが張れるみたいです。
どちらも車乗り入れ可能にて、非常に快適にキャンプを楽しむことができそうです!
今回は、悪天候だったために、天神浜オートキャンプ場のホームページ画像を引用いたしましたが、晴れていればこのような雄大な景色を見ることができるでしょう!

天神浜オートキャンプ場引用画像
また、真夏など、直射日光や強風予報の場合は、防風林側のサイトを利用し、季節や天候に合ったキャンプが楽しめる!という素晴らしいキャンプ場でした!
レイクビューBBQ場
事前に予約すれば、最高の景色を見ながら、BBQを楽しむことができます!
屋根もついているので、突然の雨でも心配ご無用!
絶景の猪苗代湖を眺めながら、楽しいBBQができる事、間違いありません!
また、60人対応の特大BBQ場もありますので、会社規模や大学のサークルなどの大規模BBQなども行うことができます。
注意点
上記写真は、撮影当日、11月の裏磐梯の様子ですけど、前日は、天神浜でも雪が降っておりました!
予報は、雨予報にて福島に向かったわけですが、雪が降るとは、私も思っておらず、いたるところで事故が発生しておりました。
福島県は東北7県の中の一つです。早めのスタッドレスタイヤ装着で、安全に運転してください!
また、アイスバーンも怖いですが、多少の積雪でも2WDでは、スタッグしてしまいます。2WDの場合や大雪予報なら、タイヤチェーンなどを準備しておいた方が見の為です。
車の足回りをしっかり固め、安全に運転しましょう!
今回の記事のまとめ
いかがでしたか?
春夏秋冬楽しめる、天神浜オートキャンプ場!素敵なところですよね!
また、薪ストーブにあこがれているけど、使ったことがない方。ぜひ、天神浜オートキャンプ場にて楽しい薪ストーブロッジ体験をしてみてはいかがでしょうか?
という事で、今回は、福島県猪苗代町にあります天神浜オートキャンプ場のレビュー記事でした!下記に、おいしいラーメン屋の記事も載せておきましたので、天神浜を訪れた際は、ぜひ寄ってみてくださいね!
お土産もバッチリですから!
ではまた、次の記事で!
Youtubeもよろしくお願い致します。