【動画】無印良品津南キャンプ場!見渡す限り大自然!多彩なアクティビティ―で心も体もリフレッシュ!

さむね無印 キャンプ場紹介

目次

無印良品津南キャンプ場

無印良品津南キャンプ場

無印良品津南キャンプ場ホームページ引用画像

どーもRed*StonesTVのRedです!

今回の記事は、新潟県津南町にあります、『無印良品津南キャンプ場』の紹介記事になります!

ここキャンプ場は、100万㎡もの広大な敷地と、ブナ、ミズナラなどの広葉樹に囲まれた豊かな自然が魅力のキャンプ場となっております!

また、環境に悪影響なものは一切使わない徹底的な管理が行き届いた施設となっています。排水はシンクを通って浄化され、最終浄化槽ではホーラー剤というバクテリアによって汚水を浄化する手段を用いているらしく、環境にも優しいシステムを導入したキャンプ場となっております!

ではさっそく、そんな魅力いっぱいの無印良品津南キャンプ場の詳細を説明していこう!

今回のYoutube動画

【大自然】無印良品津南キャンプ場
この動画は、2020年に撮影されたものです。無印良品津南キャンプ場とこの動画の詳しい詳細は、Red*StonesTV公式HPにて公開しております。リンクは下記から↓Red*StonesTV公式HP今回の記事無印良品津南キャンプ場

キャンプ場の詳細

所在地: 〒949-8126 新潟県中魚沼郡津南町上郷寺石 丙782−5
電話: 025-766-2860

無印良品津南キャンプ場公式HP

津南キャンプ場 | 無印良品キャンプ場
新潟県にある無印良品津南キャンプ場はこちらでご覧になれます。

各種料金等

価格はすべて税込みです。

オートキャンプ
・大人1名2,200円
・小学生1,100円

宿泊例(無印良品HP引用資料)

fig_case_01.png

その他料金は、無印良品津南キャンプ場ホームページご利用料金をご覧ください!

ご利用料金 | 津南キャンプ場 | 無印良品キャンプ場
新潟にある無印良品津南キャンプ場、岐阜に...

施設案内

無印良品津南キャンプ場マップ

無印良品津南キャンプ場引用画像

詳しくは、無印良品津南キャンプ場施設案内をご覧ください!

施設案内 | 津南キャンプ場 | 無印良品キャンプ場
新潟にある無印良品津南キャンプ場、岐阜に...

キャンプサイト宿泊レビュー

キャンプサイト

今回は、ペットOKのDサイトにチェックイン致しました。正直、予約する時、広すぎてかなり迷いますけど、私は無難に、炊事場近くを予約しました!

キャンプサイト

当日は、大雨予報もあり、キャンセルが大量に出たらしく比較的すいていましたので、空いてるサイトを撮影できました!

見てください!この広さ!

そして、個々に違う特徴的なサイト!周りは、葦が生い茂っており、サイト同士も離れているため、圧迫感は全然なく、もろにプライベート感がハンパじゃなかったです!最高でした!

管理棟・売店

管理棟売店

流石、無印良品!オシャレな空間を演出している管理棟でした!

無印良品

あるだろうとは思っていた(笑)無印良品食品!おやつは買っていかなくてよさそうです!

ジュース

その他、キャンプ場で必要な物や、山間部ではありそうで、いつも無い、氷も大量に置いてありました!炭や薪、ガスボンベなども完璧にそろってはいたので、多少忘れ物しても安心できるキャンプ場という印象でした!

子供釣り堀・トラウトポンド

釣り堀

小さなお子様でも安全に楽しめる、非常に浅いエサ専用釣り堀です!深い所でも、私の膝くらいですから、万が一落ちても安全です!

ルアーフライエリア

雨の為、あまり撮影できませんでしたけど、ルアーフライ専用池もありますので、釣り好きな方にはうれしいですね!私も行きましたが、土砂降りにて、水温が急激に低下した為、久々の坊主でした。

何とか、ニジマスは手に入れることはできましたが、雨の中、寒くて大変でした!詳細は動画をご覧ください(笑)

その他・アクティビティー

無地良品津南キャンプ場カヌーカヤック

その他アクティビティーは無印良品津南キャンプ場ホームページをご覧くださいませ!

アウトドアフィールド | 施設案内 | 津南キャンプ場 | 無印良品キャンプ場
新潟にある無印良品津南キャンプ場、岐阜に...

釣れたニジマスで夕食!

ニジマス

エリアトラウトで、飽きるくらいニジマスを食してきた私が、一番うまいと思った調理法!

甘酢あんかけ

ニジマスの甘酢あんかけ!

癖も無く、子供も食べれるので、ニジマスの大量消費に向いています(笑)

寒い中の土砂降りだったので、外で焚火もできず、テントの中でバーナーを使って調理いたしました!雨でも、お座敷スタイルキャンプのおかげで、十分楽しめましたよ!

津南キャンプ場でのお座敷スタイル詳細記事!

お座敷スタイルサムネ
【動画】お座敷スタイルキャンプ!ストーブはトヨトミ一択!ソーラーパネルで連泊キャンプ!
今回の記事は、冬季に向けての我が家のお座敷スタイルキャンプについて書いていこうかなぁ?と思っております。確かにキャンプは不便を味わうもの。わかります。ですけど、不便だからこそ、なかなかキャンプに行けないのでは?

やはりあります!ドックラン!

ドックラン!

雨なので、長居はできませんでしたが、広いドックランがありましたよ!愛犬家には非常にうれしい設備ですね!

津南キャンプ場注意点!

洗剤ダメ!

通常の市販品食器用洗剤や、シャンプーリンス、ボディーソープなどは使えません!食器類は、管理棟で売っている石鹸を使い、シャワーの際は、備え付けのシャンプー等をご使用ください!

その理由は

山伏山の自然を汚さない為にもきちんとした排水設備を完備しています。
皆さんが流した水はシンクを通って浄化され最終浄化槽ではホーラー剤というバクテリアによって汚水を浄化する手段を用いています。その後浄化された水だけが蒸発散し拡散浸透するので環境にも優しいシステムです。ただし合成洗剤の利用や大量の油を直接シンクに流しますと、浄化作用しませんので、マナーはぜひお守りください。センターハウスのショップでは、石けん洗剤を販売しておりますので、ぜひご利用ください。

とのことです!

美しい自然を守るためです!ご協力お願い致します!

野生動物に注意!

クマ

大自然!という事は、野生動物の住処におじゃまして、キャンプをしている状態と言えます。

今回のように、雨で大量のキャンセルが出てしまい、人が少ない時ほど、野生動物と遭遇する確率は上がります!目撃情報や出没情報が無くても、決して油断してはいけません!

私の関連記事を載せておきましたので、ぜひご一読し、安全にキャンプを行ってください!

mkpmpo
初心者キャンパー必見!キャンプの危険と最低限のルール!
新品のギアを購入するより、初キャンプ地を検索するより、肝心なことを忘れていませんか?今回は、その肝心なお話をしようと思います。

まとめ

いかがでしたか?

釣り、キャンプ、カヌー、サイクリングと、ありとあらゆるアクティビティーがそろった無印良品津南キャンプ場!最高ですよね!

次回のキャンプのご予定は、ぜひ、無印良品津南キャンプ場にしまして、思う存分大自然を満喫しようではありませんか!

という事で、今回は『無印良品津南キャンプ場!見渡す限り大自然!多彩なアクティビティ―で心も体もリフレッシュ!』と言う内容で、進めさせていただきました!

取材日、あいにくの雨にて、あまり皆さんには魅力を伝えられませんでしたが、あとはあなたが見つけてください!

ではまた、次の記事で!

Red*StonesTV
日本全国のキャンプ場を紹介したり、キャンプギア、釣りなど男の趣味を幅広く発信していくチャンネルです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました